- ホーム
- >
腎臓病と糖尿病の関係
糖尿病には自覚症状があります。主なものとして、全身がだるい、喉が渇く、尿量が増える、食欲が旺盛になる、食事はとれているのに体重が減る、
などがあります。初期症状がほとんどでないこともあります。たとえ検診などで糖尿病と診断されても、治療せずに放置した場合は徐々に症状は進行し、発病から
5~10年経つと合併症が出現します。
糖尿病の三大合併症として、糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害の3つがあります。
腎臓は小さな血管が集まってできています。また、腎臓は糸球体というろ過装置を持っており、その糸球体はたくさんの細小血管が寄り集まってできたものです。高血糖がつづくと、
糸球体の血管はかたくなり、更に組織が粗くなって、ろ過機能も次第に低下していきます。この状態のことを糖尿病腎症と言います。糖尿病による腎臓障害は、
糖尿病の増加とともに近年、急激に増え始めています。
そして、現在では糖尿病の患者さんの死亡原因の約15%を占めるまでにいたっています。治療の開始時期が遅れると腎症は進行性になることが多いため、腎症の早期発見は非常に重要になります。
監修:順天堂大学医学部付属順天堂医院 胃・高血圧内科 教授 富野 康日己先生